top of page

セミナー・NEWS


NEWS!「人的資本経営」につながる「働きがい」のある会社づくりにとりくみませんか。『働きがい向上取組加速補助金』~広島県商工労働局~
広島県よろず支援拠点です 。 ■HP https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/252/kasokuhojo-touroku.html ■公募要項 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uplo...


NEWS!《案内》インターネットビジネスフォーラム2024エントリー開始!
広島県よろず支援拠点です 。 HiBiS(広島インターネットビジネスソサイエティ ) は 2024年10月18日(金)に開催されます 【第28回HiBiSインターネットビジネスフォーラム2024】の「ICTを活用したビジネス事例(企業・学生)」募集を開始いたしました。...


NEWS!《案内》令和6年度観光プロダクト開発促進補助金について
広島県よろず支援拠点です 。 一般社団法人広島県観光連盟 は 広島県で「観光客に対して価値があり、熱狂でき、また来たいと思ってもらえる、魅力ある観光プロダクト」の新規開発またはブラッシュアップにチャレンジし、資金が早期に必要と認められる事業者に対して予算の範囲内において補助...


News!よろず支援拠点チームで『企業対抗リレーマラソン』に参加いたしました!
広島県よろず支援拠点です。 8/24は広島県よろず支援拠点チームで「企業対抗リレーマラソン」に参加いたしました。 中国経済産業局、中小機構中国本部、ひろしま産業振興機構の方々にもご参加いただいた総勢13名。 会場は広島市内のど真ん中、広島市民球場跡地に完成した『ひろしまゲー...


NEWS!2024年度 オンライン企画説明会 「販路開拓サポートDAY 秋」のご案内
広島県よろず支援拠点です。 今回は中小機構様からのご案内です。 中小機構では、地域活性化パートナー企業と連携し、中小・小規模事業者様の販路開拓支援に取り組んでおります。 パートナー企画を周知するための特別イベント、地域活性化パートナー企画オンライン説明会「販路開拓サポートD...


NEWS!《募集》令和6年度「中小・ベンチャー企業チャレンジ応援事業助成金」二次募集のご案内
広島県よろず支援拠点です 。 ひろしま産業振興機構 ものづくり革新統括センターでは、中小・ベンチャー企業の新たな製品・技術の開発や新たなサービス創出のための研究開発など、自社の成長に向けたチャレンジを資金面(助成金)や専門的アドバイス等により支援します。国・県・産振構等の事...


NEWS!《公募》第5回「アトツギ甲子園」へのエントリー募集/後継者支援を加速させる『アトツギ SUMMER CAMP』初開催
広島県よろず支援拠点です 。 経済産業省は、早期の事業承継の促進、地域経済の担い手の育成の観点から後継者が既存の経営資源を活かした事業アイデアを競うピッチイベントである「アトツギ甲子園」を開催します。また、後継者(アトツギ)支援を加速させるため、全国のアトツギと支援機関を一...


NEWS!《告知》「令和5年度フードテックビジネス実証事業」補助事業者の公募(二次募集)
広島県よろず支援拠点です 。 農林水産省では フードテック等を活用した技術について ビジネスのフェーズに乗せるための実証を支援し、実証に係る経費について人件費、原材料費等のほか、実証設備・機材・資材費等の設備導入費や販売促進展開費も支援対象としています。 ...


NEWS!《募集》令和6年度「中国経済産業局における地域中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」
広島県よろず支援拠点です 。 採用課題発見から 人材確保・定着に向けて個別サポートを受けてみませんか? 本事業は、中小企業等の課題を整理し、課題解決に向けた人材像の明確化、採用に関するノウハウ、 人材定着のための組織作りなどについてアドバイスを行う個別支援を行います。...


NEWS!《開催》中小企業・小規模事業者のための「賃上げに向けたワンストップ相談会」
広島県よろず支援拠点です 。 広島労働局は「広島県よろず支援拠点」及び「広島働き方改革推進支援センタ ー」との連携により、「賃上げに向けたワンストップ相談会」を下記により開催します。 賃上げに取り組む中小企業・小規模事業者を支援するため、専門...

NEWS!《募集》令和6年度 カイゼン・DX人材育成講座の受講者募集【〆切~8/6】~経営層と共に学ぶ、ものづくり現場のための人材育成講座開講!~
広島県よろず支援拠点です 。 (公財)ひろしま産業振興機構 ものづくり人材育成センターでは、DXに取り組んでいるが、なかなか成果に結び付かないといった悩みを持った企業様向けの講座を開催いたします。 本講座では、改めてカイゼンにDX(見える化等)を取入れた考え方を学び、効率的...


NEWS!《お知らせ》☆令和6年度 あなたが選ぶ「ザ・広島ブランド」認定候補品投票
広島県よろず支援拠点です。 「ザ・広島ブランド」から『市民投票』のお知らせです。 皆さんからのご意見を認定審査に反映することとしています。皆さんのお気に入りの候補品にぜひ一票をお願いします。 https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/hir...


NEWS!《公募情報》「第29回安藤百福賞」候補者募集
広島県よろず支援拠点です。 公財)安藤スポーツ・食文化振興財団「食創会」では、食科学の振興や 新しい食品の創造・開発貢献する独創的な基礎研究、応用開発を行った方や 起業家に対する表彰候補案件を募集しています。 [募集期間] 6/10(月)~9/30(月)...

NEWS!《調査》価格交渉促進月間(2024年3月)フォローアップ調査の結果を公表します
広島県よろず支援拠点です。 中小企業庁では、毎年3月と9月の「価格交渉促進月間」に合わせ、程度価格 交渉・価格転嫁できたかを把握するための調査を実施しています。労務費に 関する価格交渉の状況や、正当な理由のない原価低減要請等による減額につ...


NEWS! 広島県安芸高田市の広報誌「広報あきたかた 令和6年6月号」に支援企業『有限会社 川添商店』様が掲載・紹介されました!
広島県よろず支援拠点です。 当拠点を長年ご利用いただいている「 有限会社 川添商店」様。 https://www.kawazoe-shouten.net/ 椅子やソファーのリフォームを中心に昭和45年の創業から現在に至り家具の再生を通じてお客様の支持も厚い企業です。...

NEWS!《法令》個人データの漏えい等発生時の対応について
広島県よろず支援拠点です。 個人データの漏えい等発生時の対応について個人データの漏えい等が発生し、個人の権利利益を害するおそれが大きい場合は、個人情報保護委員会への報告が義務付けられています。報告が必要なケースなど皆様が疑問に思われていることを動画などでご確認ください。...

Vol.16 News! 『アルファ企画』様『GL福山』様 IT導入補助金を活用してモノづくり事業者とITサポート事業者をマッチング
広島県よろず支援拠点のサブチーフコーディネーター渡辺です 本日は、『(有)アルファ企画、(有)GL福山』様の取り組みをご紹介します。 有限会社アルファ企画はデニム、金襴織物、刺繍を活用した小物を企画、製造する会社で常々、販路開拓、生産性向上などで相談を受けていた。...

NEWS!◆広島弁護士会主催「外国人材の受入とマネジメント」(ひまわりほっとシンポジウム)開催のお知らせ
広島県よろず支援拠点です。 広島弁護士会では、外国人材を受け入れている、または外国人材の受入れをお考えの事業者、企業の方に向けた『ひまわりほっとシンポジウム』を、来たる7月30日(火)13時~16時30分に、広島弁護士会館及びオンライン(ZOOMによるウェビナー形式※要事前...


NEWS!《公募》◆第1回「Automotive CTF Japan」の参加者を募集します
広島県よろず支援拠点です。 経済産業省は、2024年5月に策定した「モビリティDX戦略」に基づき、自動車業界におけるソフトウェア人材確保に向けた取組を行っております。 この度、セキュリティの専門知識や技術力を競い合う自動車サイバーセキュリティコンテスト「Automotive...


NEWS!《公募》「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」の公募を開始しました。
広島県よろず支援拠点です。 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」)が、ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/人材育成の公募をスタートしました。(7/29まで) 経産省HP https://www.meti.go.jp/policy...


Vol.20 News! 【支援事例】中国新聞6/26(水)の中国経済欄〈新地場企業群像〉でブラスギア様が紹介されました!
広島県よろず支援拠点のサブチーフコーディネーター渡辺です。 本日は、『ブラスギア』様の取り組みをご紹介します。 中国新聞 6/26(水)の中国経済欄〈新地場企業群像〉でブラスギア様が紹介されました! 管楽器周辺の器具販売のブラスギア(福山市)の横川社長はトランペットの演奏経...

Vol.17 News!【支援事例】作業効率化と人員配置の見直し『片山工業株式会社』業歴70年、特有の生産技術を保有(金属加工業)
広島県よろず支援拠点のチーフコーディネーター落野です。 本日は、『片山工業株式会社』様の取り組みをご紹介します。 片山工業株式会社様 主力製品の自家発電機器の台板の他、各種発電装置を製造している。図面から加工、溶接、組立、塗装に至る一貫生産で、長年培った「歪み取り」という技...

Vol.18 News! 【支援事例】コワーキングスペースtovioでの支援『iti SETOUCHI』2022年12月オープン、2023年3月相談開始
広島県よろず支援拠点のサブチーフコーディネーター渡辺です。 本日は、『iti SETOUCHI』様の取り組みをご紹介します。 iti SETOUCHI様 1.相談のきっかけ ●エフピコRiMリノベーション再生事業として開業。...


Vol.19 News! 【支援事例】価格転嫁の前にすべきこと『協和ジーク㈱』売上規模80百万円、業歴14年 【金属板金加工業】
広島県よろず支援拠点のサブチーフコーディネーター有木です。 本日は、『協和ジーク㈱』様の取り組みをご紹介します。 1.相談のきっかけ ● 近時の円安、原材料価格の上昇により製造コストの急速かつ大幅な高騰が続く中、粗利益確保に危機感を抱いた社長様が知人の紹介で当拠点を訪ねられ...
bottom of page