top of page

セミナー・NEWS


news!『起業は0→1だけではない 事業承継を学ぶ』の開催について
広島県よろず支援拠点です。 事業承継を学ぶセミナーが開催されます。広島の事業承継の現状を踏まえ、地域に残したいお店などが後継者不⾜等で 廃業にならないため、これから新規事業に取り組みたい⼈とのマッチングの 可能性についてお話ししていただきます。事業承継も起業の選択肢の⼀つと...


news!『第8回中国地域女性ビジネスプランコンテスト SOERU』の開催と募集について
広島県よろず支援拠点です。 『第8回中国地域女性ビジネスプランコンテスト SOERU』の開催が決定しました。 詳細は以下HPをご覧ください。 ★第8回SOERU概要 ☆応募用紙ダウンロード ★プレスリリース http://soeru2.cnbc.or.jp/2024/05/...


《公募》令和6年度「下請取引適正化推進月間」キャンペーン標語の一般公募
広島県よろず支援拠点です。 中小企業庁及び公正取引委員会は、下請取引適正化推進月間における下請取引の 適正化に向けた取組を効果的にPRすることを目的として、公正取引委員会が 事務局となり、キャンペーン標語の一般公募を行っています。(令和6年6月5日水曜日まで)...

《PR》個人情報を考える週間
~令和6(2024)年5月27日(月)から6月2日(日)~ 広島県よろず支援拠点です 個人情報を考える週間 個人情報保護委員会では、毎年5月最終週を「個人情報を考える週間」としてプライバシー問題と個人情報保護の啓発活動を行っています。皆様の職場にて個人情報が適正に取り扱われ...

news!令和6年度税制改正に伴い、令和6年分所得税について定額による所得税の特別控除(定額減税)が実施されることとなりました。
広島県よろず支援拠点です 令和6年度税制改正に伴い、令和6年分所得税について定額による所得税の特別控除(定額減税)が実施されることとなりました。 詳しくは、国税庁定額減税特設サイト、または顧問税理士、社労士へお問い合わせください。...

news!【令和6年度】広島市「ザ・広島ブランド」新規認定品の募集がスタートしました!
広島県よろず支援拠点です 広島の特産品で特に優れたものを「ザ・広島ブランド」として広島市が認定し、全国に向けてPRすることで、知名度をより高め、その消費拡大を図るとともに、広島のイメージを向上させ、地域経済の活性化及び誘客の促進を図ることを目的とする制度です。...


news!【令和6年度】エイジフレンドリー補助金公募開始!
広島県よろず支援拠点です 高年齢労働者の労働災害防止対策、労働者の転倒や腰痛を防止するための専門家による運動指導等、労働者の健康保持増進のために、エイジフレンドリー補助金を是非ご活用ください。 交付申請書類受付期間 令和6年5月7日~令和6年10月31日(当日消印有効)...


Vol.15 News! 『大内商事株式会社』様、世界のグルメも納得する「ピザ」の生産能力の倍増に補助金を活用
広島県よろず支援拠点のコーディネーター有木です 本日は、『大内商事㈱』様の取り組みをご紹介します。 大内商事株式会社 様 広島県福山市においてピザの専門店「ピザ プティギャルソン」を経営されています。 日本全国の百貨店に多数出店中で累計枚数190万枚突破!すべて手づくりで、...


news! 【広島県】建設技術者等雇用助成事業について(令和6年度)の公募開始
広島県よろず支援拠点です 広島県では、県内建設業者において工事を着実に実施していけるよう不足している建設技術者等の確保するため、一定の要件を満たす70歳未満の者を、1年以上継続して雇用する事業主に対して、助成金を支給します。 詳しい内容については下記サイトをご覧ください。...

news! 【第12回事業再構築補助金】の公募開始
広島県よろず支援拠点です 第12回事業再構築補助金の公募が始まりました 新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難い中、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援する補助金です。 詳しい内容については下記サイトをご覧ください。...

【募集情報】「2024年度省エネ大賞」募集開始
広島県よろず支援拠点です. ◆(一財)省エネルギーセンターでは、他の模範となる優れた省エネ・脱炭素 の取り組みや、省エネ性・CO2削減において優れた製品並びにビジネスモデルを表彰する「省エネ大賞」への応募を受付中です。 ◆募集期間 令和6年6/19(水)まで...


ゴールデンウィーク等長期休暇における日常のセキュリティ対策
広島県よろず支援拠点です。 もうじきゴールデンウイークですね。長期休暇に入る前に気になることを片付けておきたい所ですが、つい見逃しがちな「セキュリティ対策」はお済みですか? 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)から『ゴールデンウィーク等長期休暇における日常のセキュリティ対...


《法令》これだけは知ってほしい個人情報保護法 10のチェックポイント
広島県よろず支援拠点です。 個人情報保護法は令和2年改正されましたが、 未だH P等の見直しができていない企業はこのサイトや資料で自社のチェックをなさってみてはいかがでしょうか。 ◆これだけは知ってほしい個人情報保護10のチェックポイント(中小企業編)...


news! 令和5年度フードテックビジネス実証事業
令和5年度フードテックビジネス実証事業の公募情報を紹介いたします。


【広島県】中小企業・小規模事業者のためのデジタルサービス活用型人手不足対策事業補助金の御案内(申込締切5/17)
広島県よろず支援拠点です. 広島県の補助金『デジタルサービス活用型人手不足対策事業補助金』の御案内をいたします。 ■概要 県内中小企業・小規模事業者等に対し、生産性の向上や人手不足対策に資するデジタルサービスを導入するための経費の一部を補助することにより、物価高騰等の影響や...


広島みどり信用金庫様での合同勉強会にお邪魔してきました
無料経営相談所「広島県よろず支援拠点 」のNews!・セミナーを随時配信|本日のテーマ「広島みどり信用金庫様での合同勉強会にお邪魔してきました 」

【満元貴治社長の驚くべき成長史】HAPROT創業から今日までの目覚ましい業績の数々
無料経営相談所「広島県よろず支援拠点 」のNews!・セミナーを随時配信|本日のテーマ「【満元貴治社長の驚くべき成長史】HAPROT創業から今日までの目覚ましい業績の数々 」


4/10『FOOD&BEVERAGE2024春』フード&ビバレッジ 2024 春 (広島市中小企業会館)にブース出展いたしました。
広島県よろず支援拠点です。 本日はアクト昼食株式会社様開催「FOOD&BEVERAGE」 2024春(フード&ビバレッジ 2024 春 )に 参加させていただきました。 しっかりと広島県よろず支援拠点をPRさせていただきます。...


中小機構EC活用支援事業 EC活用チャレンジ企画(販促・マーケティング編)のお知らせ(申込締切3/1)
広島県よろず支援拠点です EC活用チャレンジ企画は、中小機構と民間ECサービス事業者による、市場開拓に挑戦する中小企業向けの企画です。 参加特典や無料相談を活用して、国内外のEC販売にチャレンジできます。 ■こんな人におすすめ...


ショップチャンネル「日本を見つけよう~広島~」 参加事業者募集【〆切~2/20】 ~全国のお客様に向けて、ご自身の言葉で自慢の商品をPRできるチャンス!!~
ショップチャンネル「日本を見つけよう~広島~」 参加事業者募集【〆切~2/20】~全国のお客様に向けて、ご自身の言葉で自慢の商品をPRできるチャンス!!~


【トークショー】事業創出トップランナーから学ぶ ~手堅い事業プランを描くコツ~
【トークショー】事業創出トップランナーから学ぶ ~手堅い事業プランを描くコツ~


新しい「広島みやげ」!広島駅エキエ「夢百選」にて期間限定販売開始!
広島県よろず支援拠点です 県内企業10社が専門家支援のもと、新商品開発・ブラッシュアップをした 新しい「広島みやげ」を1月15日より広島駅エキエ「夢百選」にて期間限定販売してます。 お菓子、おつまみ、調味料、お酒など新たな「広島みやげ」候補が集まっています。...


広島県産品マッチング商談会のご案内(申込期限延長!1/9まで)
広島県よろず支援拠点です 広島県ではG7広島サミットの開催による広島への注目度・関心度・ブランド力の高まりを活かし、 県産品の販路拡大を図るため、販路開拓を希望する広島県内の食品等製造業の皆様に対し、首都圏をはじめ 県内外のバイヤーを約45社招へいし、販路拡大につながる大...


第14回 福山商工会議所 ビジネス交流フェア参加者募集のご案内
広島県よろず支援拠点です 第14回ビジネス交流フェア参加者募集のご案内 ビジネスを拡大していくためには、新しい人脈や新しいネットワークの構築(異業種交流)が極めて重要です。企業間の人材や情報交流をはじめ、新しいビジネスチャンスを発掘する場として、積極的にご参加くださいます...
bottom of page